肩こりでお悩みの方へ

  肩こりでよくあるお悩み

  • 肩こりが治らずあきらめている

  • 肩が重だるい

  • 肩こりがひどくなると頭痛も感じる

  • 背中が張っている

万病の元となる肩こりを根本から改善しましょう

肩こりが慢性化してしまっている方は非常に多くみられ、国民病の1つとも言われています。

ですが、なかなか治らずに放置している方も多いのではないでしょうか。

 

たかが肩こりと思って症状を放置していると
頭痛高血圧自律神経などの症状を併発するおそれもあるため、

対処していくことが大切です。

 

肩こりの根本改善を目指していくために
こちらでは肩こりの原因、改善方法、予防法をご紹介いたします。

肩こりでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

肩こりは血行不良によって引き起こされる

一般的に肩こりの原因は肩周辺の血行不良と考えられています。

血行不良はなぜ起こるのかを理解し、それに応じた対処法を行うことで肩こりの改善に繋がるとともに、肩こりから誘発される身体の不調も予防することが期待できます。

こちらでは、肩こりの症状について詳しくご紹介いたします。

 

【肩こりが起こるメカニズム】

 

肩こりを根本から改善するためには、肩こりが起こるメカニズムを把握しておくことも大切です。
こちらでは肩こりが発生するメカニズムについてご紹介します。

◆血行不良による発痛物質の生成

肩こりを感じる場合、患部には筋肉の緊張がみられることがほとんどです。
筋肉が緊張することによって、その周囲の血管が圧迫され血流が滞ることで発痛物質が生成され痛みとなってあらわれます。

◆血行不良によって慢性化

血液には発痛物質を体外へと排出する機能があり、円滑に血液の循環が行われることでその役割を果たします。
肩まわり、そして全身に血行不良がみられると血液循環がうまく行われず、発痛物質が体内に蓄積されることとなり、結果として慢性的な肩こりに繋がる可能性があります。

 

【血行不良を引き起こす原因】

 

肩こりの原因となる血行不良を引き起こす原因には、次のようなことが挙げられています。

◆長時間の運転

◆血流の低下による筋緊張

◆姿勢不良での長時間の作業

◆精神的ストレス

◆運動不足

◆目をよく使う
など

 

【肩こりにともなう主な症状】

 

肩こりを起こした場合、主に次のような症状がみられることがあります。

◆重だるさ

肩に何かが乗っているような重だるさを感じることがあります。

◆疼痛

首や肩まわりにチクチクとした筋肉痛のような痛みをともなうことがあります。

◆張り

肩から背中にかけて張りがともない、動かしづらさを感じることもあります。

◆しびれ

肩こりが慢性化すると、何もしていなくても手などにしびれを感じる可能性もあります。

◆頭痛

肩こりが生じると血液の流れが変化することで、緊張型頭痛、片頭痛を発症する可能性があります。

肩こりの改善法と予防法について

肩こりは血行不良によって引き起こされますが、その血行不良は日常の生活習慣や姿勢が深く関係しています。

そのため、肩こりを根本から改善するためには、生活習慣や姿勢の見直しが重要と言えます。

肩こりの根本改善に向けて具体的な対処法や予防法についてご紹介いたします。

 

【肩こりの対処法】

 

実際に肩こりが出ている場合、次のように対処することをおすすめします。

◆身体をあたためる

肩こりは主に血行不良から生じるため、身体をあたため血行を促進することで改善が期待できます。
具体的にはお風呂にゆっくり浸かる、蒸したタオルを患部に当てるなどして身体をあたためましょう。

◆ストレッチ

血行不良は筋肉の緊張によって生じるため、柔軟性を高めることで改善が見込めます。
ストレッチなどを日常的に取り入れることで柔軟性を取り戻し血流が促進され肩こりの緩和が目指せます。

血行を促進し、筋疎血状態を解消するのにストレッチも効果的です。
筋肉を心地よく収縮させることで、筋ポンプ(筋肉によって血液を流す働き)が活発化し、肩こりのつらい症状を緩和することが期待できます。

 

【肩こりを予防する方法】

 

肩こりを予防するためには、次のようなことを行うことがおすすめです。

 

◆適度な運動

日頃から運動を行わないと筋肉量が減少したり、筋肉が硬直したりすることで血行不良を引き起こします。
適度な運動を行い、全身の血流を促進することを心がけましょう。
ウォーキングなど無理のない運動から行うことがおすすめです。

◆ストレッチ

首や肩まわりのストレッチを行うことで筋肉の柔軟性が増します。
そうすることで血流が円滑になり肩こりの予防に繋がります。

仕事の合間に首を回したり、伸びをしたりするだけでも血流促進が見込めます。

◆不良姿勢を改善する

肩こりで悩んでいる多くの方に不良姿勢がみられます。
歩行時は背筋を伸ばして胸を張るように心がけることや、着座時は骨盤を起こして座るように意識し上半身に無駄な力が入らないようにしましょう。

千川接骨院の【肩こり】アプローチ方法

肩こりは長時間のデスクワーク姿勢不良(猫背、前屈み)精神的ストレスなで肩運動不足眼精疲労ショルダーバックをかける人冷房による冷えなどが原因となり発生します。

多くは長時間の同じ姿勢での作業による筋の過緊張血流低下によるもので、特に首、肩、背中にかけて広がる僧帽筋の筋緊張が原因で痛みや張り感が生じ肩甲骨周囲の痛みを生じることもあります。

 

当院では電気療法温熱療法で血行改善、疼痛鎮静させ、首、肩、背中を中心に手技療法を行い筋緊張が強く出ている筋の柔軟性を高め可動域を改善します。

また、肩こりでは肩甲骨の動きが重要となるため肩甲骨周辺の筋の柔軟性を高め、運動ストレッチを取り入れ可動域を拡大させます。
日常生活での予防も大切なため状態にあわせたセルフケアも指導します。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:福井 涼平
(フクイ リョウヘイ)
【生年月日】1月16日
【血液型】O型
【出身地】東京都
【趣味】スポーツ観戦

日常での痛みやケガにしっかりと改善ができるように励んでまいります。気軽にご相談ください!!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:千川接骨院
住所〒173-0036 東京都板橋区向原1-4-15カズビル1F
最寄:東京メトロ有楽町線/副都心線 千川駅 1番出口より徒歩5分
東京メトロ有楽町線/副都心線 小竹向原駅 3番出口より徒歩8分
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
AM 8:50/PM 14:45より受付開始
定休日:日曜・祝日