膝の痛みでお悩みの方へ

  膝の痛みでよくあるお悩み

  • 歩き始めると
    膝が痛く
    なってくる

  • バレーボールを
    していて
    膝を痛めた

  • 膝の痛みのせい
    でスポーツを
    楽しめない

  • 膝の痛みを
    できるだけ
    早く改善したい

つらい膝の痛みは何が原因となって起こるのでしょうか

年齢を重ねるごとに、疲労の蓄積使い過ぎといった原因によって

膝を痛めるケースは多くみられます。

ですが、膝の痛みはご年配の方だけでなく、

スポーツや部活を行う若い方にも多くみられる症状の一つでもあります。

 

一口に膝の痛みと言っても原因はさまざまに考えられるため、

対処法も合わせて考えることが大切です。

 

ここでは、膝の痛みが起こる原因や痛みの出る場所、

その原因と対処法について詳しくご紹介しています。

膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

膝の痛みが起こる原因と主な症状について

膝の痛みが起こる場合、最初にケガの可能性が考えられます。

ですが、「気が付いたら膝の痛みが出ていた」というように、ケガ以外にも膝の痛みが起こる可能性はさまざまに考えられます。

そのような場合、何が原因となって膝の痛みが起こるのでしょうか。

こちらでは、膝に起こりやすいケガの種類と併せてご紹介しています。

 

【膝の役割】

 

膝の痛みの原因について解説する前に、まず、膝の役割についてご紹介します。

◆地面からの衝撃を緩衝

膝は、立ち座りの際の曲げ伸ばしだけでなく、歩行時には地面からの衝撃を緩衝してくれる役割があります。

そのため、日々の生活のなかで酷使しやすい部位でもあります。

◆力を地面に伝える

走ったり跳んだりする場合、膝関節を曲げて力強く地面を蹴る動作の際など、膝関節には力を地面へと伝える役割もあります。

 

【膝の痛みが起こる主な原因】

 

膝の痛みが起こる主な原因としては、次のようなことが挙げられています。

◆加齢

加齢によって筋力や軟骨組織が弱まり、膝の関節が変形した場合、膝の痛みが出やすくなります。

◆体重の増加

短期間の間に体重が急激に増えると、膝関節にかかる負担が増え、関節部分に炎症を起こし、膝の痛みが出やすくなります。

◆筋力の低下

筋力の低下によって膝を支える力が弱くなった場合に膝周辺の組織を圧迫し、痛みの症状に繋がることが考えられます。

◆交通事故

事故の衝撃によって直接、膝を強打してケガをする可能性があります。

◆スポーツでのケガ

コンタクト系のスポーツで強い衝撃が膝関節に加わる、転倒するなどの衝撃によって膝の靱帯損傷骨折を起こすことがあります。
また、ランニングやジャンプといった動作のしすぎによってオーバーユースを起こし、膝の痛みに繋がることがあります。

◆病気

関節リウマチ変形性膝関節症などを発症した場合、膝関節に痛みが出ることもあります。

 

【膝の痛みをともなうケガや症状について】

 

膝の痛みを引き起こすケガや病気はさまざまに挙げられます。

こちらでは、一般的に多くみられる症状についてご紹介しています。

◆変形性膝関節症

中高年の女性に多くみられる膝の病気の一つで、歩き始めると膝の内側に痛みが出るという特徴があります。

人によっては膝関節に水が溜まる(関節水腫)こともあります。

椅子から立ち上がる際にも痛みがみられます。

◆骨折

膝を骨折した場合、激しい痛みとともに発熱をともなうこともあります。

◆内・外側側副靱帯損傷

膝の内側と外側には、膝関節の動きを抑制し、円滑に稼働できるよう支えている靱帯があります。
スポーツ中のケガなどでそれらの靱帯を損傷した場合、膝の内側や外側に痛みが出やすくなります。

◆前・後十字靱帯損傷

膝関節は大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)で構成されており、前方の膝蓋骨とで関節を構成しています。
そして、前・後十字靱帯には膝関節が前後に動揺しないよう支える働きがあります。

ところが、スポーツ中のケガなどが原因でこれらの靱帯を損傷した場合に膝関節の機能が破綻すると、正常に体重を支えることが難しくなってしまうことがあります。
痛みが生じ、立ち座りが難しくなってしまうことも考えられます。

◆半月板損傷

半月板は膝関節のクッション的役割を持つ部位です。
損傷した場合、膝の曲げ伸ばしの際に痛みや引っかかり(ロッキング)が起こるとされています。

◆スポーツ障害

繰り返される負荷が膝にかかり、ジャンパー膝やオスグット、ランナー膝などを発症すると、運動中などに膝の痛みが起こります。

膝の痛みを悪化させないために心がけたい対処・予防法

膝に痛みが生じても、自然に治るだろうと放置してしまったり正しく対処しなかったりしてしまう方もいらっしゃいます。

正しく対処を行わないことで、膝の痛みが長く続いたり、悪化させたりする可能性もあります。

こちらは、膝の痛みが生じた際の対処法や、痛みが出ないための予防法についてご紹介しています。

 

【膝の痛みの対処法】

 

膝の痛みは病気が原因の場合と、ケガを原因とする場合が考えられます。
また、ケガにも急性のものと、慢性のものがあります。

病気が原因の膝の痛みに関しては医療機関でみてもらうとして、ここでは急性の膝の痛みと、慢性の膝の痛みへの対処法をご紹介したいと思います。

◆急性の膝痛への対処法

スポーツ中に負ってしまったケガや、転倒して負ってしまった急性のケガに対しては、応急処置としてRICE処置を行うことが一般的です。
RICEとは、英語の「Rest・Ice・Compression・Elevation」を意味します。
それぞれについて詳しくみていきましょう。

●Rest(安静)

急性の膝の痛みが起こった場合、まずは患部を安静に保ち、炎症を拡大させないよう努めることが重要です。

●Ice(冷却)

アイスパックなどを利用して、患部をアイシングしましょう。
1時間につき10分から15分ほど患部を冷やします。

ただし、子どもの場合は凍傷を起こす可能性があるため、様子をみながら行いましょう。

●Compression(圧迫)

アイシングを終えたら、患部を弾性包帯などで圧迫しましょう。

●Elevation(挙上)

患部を心臓より高い位置に置き、腫脹の悪化を防ぎましょう。

◆慢性の膝痛への対処法

膝の痛みが慢性的なものである場合、次のように対処することがおすすめです。

原則として温める

痛みが強い時には一時的に冷やす

痛みが治まるまで運動を休止する

 

【膝の痛みを予防する方法】

 

日常的なケアによって、膝の痛みを予防するという発想が重要となります。

こちらでは、日常的に行える予防法についてご紹介いたします。

◆適度な運動

筋肉は運動不足によって衰える傾向にあります。
膝周辺の筋肉が衰えることで関節にかかる負荷が大きくなり、痛みの原因となってしまう場合もあります。
ひと駅分歩く、毎日10分走るといった、続けやすい運動から始めてみましょう。
日ごろから適度な運動を心がけることで膝の痛み予防を目指せます。

◆筋力トレーニング

中高年の女性に多くみられる変形性膝関節症の場合、大腿四頭筋(太ももの前側にある大きな筋肉群)を鍛えることがおすすめです。
無理のない範囲で筋力トレーニングを行いましょう。

◆ストレッチ

慢性的な膝の痛みの場合、筋肉の緊張によって膝に負担がかかり、膝の痛みを引き起こしている可能性があります。
そのような膝の痛みに関しては、ストレッチを行うことで症状を緩和することが期待できます。

◆お風呂でゆっくりと温める

久しぶりに長い距離を歩いた時など、お風呂でゆっくりと身体を温め、疲労を残さないようにしましょう。
また、血行促進されることで痛みの症状改善が期待できます。

千川接骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

膝の痛みはさまざまな疾患が考えられます。

当院にご来院の患者様でよくみる疾患として膝蓋下脂肪体炎変形性膝関節症などがあります。

膝蓋下脂肪体炎とは膝関節の空間を確保するためのスペーサーとしてはたらき、大腿四頭筋の力を効率的に脛骨粗面に伝達しています。
内部に繊細な線維を含むため、膝蓋骨の血流を仲介する主要な組織です。

膝関節の外傷や、繰り返される機械的刺激が加わることで、脂肪体に出血や炎症が生じることがあります。
脂肪体の線維化が起こり、脂肪体の柔軟性が低下するため脂肪体の挟み込みが生じ、痛みとして症状がみられると考えられます。

変形性膝関節症膝の軟骨がすり減り骨自体に変形をもたらします。
また、滑りをよくしようと、滑液という潤滑油が必要以上に分泌されると「水が溜まる」という現象が起きてしまうことがあります。
膝の安定性も無くなってくるので、しっかり筋力トレーニングをすることが大切です。

当院の施術としては主に次のように行っていきます。

初期の腫れや熱感がある場合はアイシング、超音波療法を行います。
軽減したら組織の循環を良くするため干渉波療法温熱療法、手技療法にてアプローチします。

症状によっては包帯固定テーピングを行うこともあります。

内科的な疾患の場合には、医療機関のご紹介をさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:福井 涼平
(フクイ リョウヘイ)
【生年月日】1月16日
【血液型】O型
【出身地】東京都
【趣味】スポーツ観戦

日常での痛みやケガにしっかりと改善ができるように励んでまいります。気軽にご相談ください!!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:千川接骨院
住所〒173-0036 東京都板橋区向原1-4-15カズビル1F
最寄:東京メトロ有楽町線/副都心線 千川駅 1番出口より徒歩5分
東京メトロ有楽町線/副都心線 小竹向原駅 3番出口より徒歩8分
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
AM 8:50/PM 14:45より受付開始
定休日:日曜・祝日