ランナー膝でお悩みの方へ

  ランナー膝でよくあるお悩み

  • 部活で走る時に
    膝が痛む

  • 膝の痛みで
    ランニングが
    できない

  • 膝の痛みを
    気にせず
    運動したい

  • ランナー膝に
    ついて教えて
    ほしい

ランナー膝を予防してランニングを楽しみましょう

身体づくりや健康、美容、ダイエットなどを目的として

ランニングを行っている方は非常に多くみられます。

 

ランナー膝は、ランニングをよく行っている方にみられる症状の1つです。

こちらでは、ランナー膝の主な原因や対処・予防法についてご紹介しています。

ランナー膝でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

ランナー膝の原因と症状について

ランナー膝は、スポーツ選手やランニングをされている方に多くみられるスポーツ障害の一種です。
発症した場合、膝の外側に痛みが出ることがあります。
なぜこのような痛みの症状に繋がってしまうのでしょうか。
適切な対処・予防を行う上でも、症状の原因について知ることが大切です。

 

【ランナー膝について】

 

ランナー膝は正式名称を「腸脛靱帯炎」といいます。

ランニングによる膝関節の曲げ伸ばしによって、太ももの外側を走る腸脛靱帯と、太ももの骨が擦れることで、靱帯の付着部に炎症を起こすと考えられています。

 

【ランナー膝の原因】

 

ランナー膝の原因としては、次のようなことが挙げられます。

◆オーバーユース

ランナー膝において主に挙げられる原因がオーバーユースです。
走りすぎによって腸脛靱帯の緊張が強くなり、ランナー膝を発症しやすくなります。

◆足のかたち

O脚の方の場合、自重の負荷が足の外側にかかりやすいため、ランナー膝が生じる場合があります。

◆誤ったフォーム

身体の使い方や重心のズレ、走り方が悪いなどといった誤ったフォームによって、ランナー膝の発症リスクを高めます。

 

【ランナー膝への対処法】

 

ランナー膝が起こった場合の対処として、次のことが挙げられます。

◆症状が強く出ている場合

ランナー膝の症状が強く出ている場合、一時的に運動を中止し、安静を保ちましょう。

◆症状が軽微な場合

ランナー膝の症状がそれほど強くない場合は、運動前後のセルフマッサージやストレッチを行いましょう。
また、ランニングする際にはテーピングなどで膝への負担を軽減することもおすすめです。

千川接骨院の【ランナー膝】アプローチ方法

ランナー膝は腸脛靱帯炎とも呼ばれます。

膝の外側が痛くなります。
痛みが発生するメカニズムは、膝を伸ばしたとき大腿骨の隆起部分のやや前方部にある腸脛靱帯が後ろ側に移動するときに、大腿骨の出っ張りの部分とこすれて炎症をおこしてしまいます。

原因として、筋肉の硬さ、筋力低下、下肢長差、O脚、回内足などが挙げられます。

 

急性期は痛みの程度に応じて下肢の安静アイシング超音波療法を行います。
症状によって、包帯固定テーピングを行います。

亜急性期は干渉波療法手技療法温熱療法ストレッチを行います。
緊張が強くなった腸脛靱帯や、関連する筋肉や組織の柔軟性を高めます。

同時に太ももやお尻周囲の筋力訓練も行います。
痛みなく筋力訓練できれば競技復帰が可能です。

下り坂、陸上競技場のトラックも膝に負担がかかるので注意が必要です。
再発予防に足の特徴にあったインソールを使用することもおすすめです。

著者 Writer

著者画像
スタッフ:福井 涼平
(フクイ リョウヘイ)
【生年月日】1月16日
【血液型】O型
【出身地】東京都
【趣味】スポーツ観戦

日常での痛みやケガにしっかりと改善ができるように励んでまいります。気軽にご相談ください!!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:千川接骨院
住所〒173-0036 東京都板橋区向原1-4-15カズビル1F
最寄:東京メトロ有楽町線/副都心線 千川駅 1番出口より徒歩5分
東京メトロ有楽町線/副都心線 小竹向原駅 3番出口より徒歩8分
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
AM 8:50/PM 14:45より受付開始
定休日:日曜・祝日